12月29日夜 年内ラスト
いつも営収をタイトルに載せてたら結果わかっててつまらんじゃん?
と思いました(´_ゝ`)笑
いつもどおり中山道から上っていきますといきなりお客様2組逃し!
だって手挙げるタイミングが遅すぎる、止まったら危ないと判断(*_*)
その後、板橋本町付近で明らかにタクシー待ちな格好をしているのに手が挙がらんので試しにゆーっくり真横を通過したら慌てて寄ってこられました。
19:33~19:44 (板橋本町~池袋西口) 1360円
いつもこの辺りはこんなにお客様いないのに今日はこんなに多いってことは忙しくなるのかなーなんて甘い考えをしていましたよこの頃は(´_ゝ`)笑
19:55~19:59 (西早稲田2~大久保2) 730円
はいここでぷっつんとお客様おられなくなったので休憩です笑
悪い流れは休憩で断ち切るのです
20:47~20:57 (銀座6~入谷出口付近) 2710円+高速利用(土橋~入谷)
ほら来ましたと言わんばかり、休憩後はいいことある、10分で2710円という驚異的な効率の良さの営業でした。
ここから怒涛のワンメラッシュ
21:03~21:06 (東上野4~上野松坂屋付近) 730円
21:07~21:12 (松坂屋付近~神田花岡町) 730円
21:14~21:17 (秋葉原駅付近~湯島) 730円
21:29~21:33 (上野3~三筋) 730円
まぁここまで高回転なら許しますよってくらいの30分で4営業
ここで疲れたので流しをやめて、今日は行くつもりはなかった銀座乗り場へ行ってみたら
22:32~22:45 (銀座11号乗り場~両国橋) 2260円
まぁこんな感じになり笑
少し休憩した後、新橋を流したりちょっと止まってみたりしましたが、全然ご乗車いただけません、ナイトでこのような空白の時間はかなりの致命傷になるのです。
今日はもうだめだ、3万行けばいいほうだなと思いました。
0時に近いのにまだ9980円ととてつもなくやばいペースです、銀座と新橋は諦めて六本木に向かいました。
神谷町の方から飯倉を右折し六本木に向かう途中にサラリーマン集団が手を挙げていました。止まると窓の外から「新橋~」みたいなセリフが聞こえてきたので新橋かーまた戻るのかーとか考えていました。
するとご乗車いただいたのは社長?と幹部っぽい2人?で、外の方達もしっかり挨拶してます、なんか新橋は若手がこれから行くような雰囲気だな、この人たちはどこに行くんだ?と思っていました。すると
「3号線乗って」
こう指示する方はあまり遠距離なパターンではないので期待はしていませんでしたが、ここは六本木、3号線は普通池尻から乗る、池尻から用賀まで高速なんてほぼあり得ない、なんて考えてたら
「運転手さん良かったねぇ、大儲けだよー、最終的には海老名だからねぇ~!」
もう神かと思いました( ;∀;)
23:57~01:10 (麻布台~東名川崎~都築~海老名) 21560円+高速利用(池尻~東名川崎、横浜青葉~海老名)
青葉インターから静岡方面に乗ることなんてもう一生ないと思います笑
昨日の出庫前の更新時にブログに書いた横浜青葉より先を達成しました。
急いで帰っても恩恵はないと判断したので東京インター(東名終点)で降りました。(帰りの高速代は決まってる範囲内で会社が負担してくれます。首都高は横羽線経由かさいたま線経由が東北道経由以外は負担してくれません。)
02:14~02:28 (渋谷東急本店付近~歌舞伎町) 2260円
02:36~03:09 (歌舞伎町~西新井大師) 6040円
乗っていただけるだけありがたいです、しかもミドルありがたいです。
03:33~03:55 (御徒町駅付近~奥戸) 4600円
また戻された感はありますがとてもありがたいです。
そして44440円と不吉な金額で4:44にお乗せしましたら晴海通りが築地に車が押し寄せてて大渋滞笑
04:44~05:11 (神田駅付近~晴海) 2960円
今日は粘らず帰ります、さっさと高速で帰りました。
最終日は平和に終わりたいと思っていたので、変なお客様はいなかったしいいとこ行けたし良かったと思ってるうちに乗務を終わらせたいと思いました笑
来年は4日からです。厳しい日が続きそうですが、めげずに頑張ります。
皆さま良いお年を!
営収 47420円
実車率 46.64%
走行距離 235km←間違えて計算されてると思うので実際は210kmくらいかなと