12月25日聖夜 営収60
久しぶりに黒車両です、19時に出庫しました。
19:24~19:32 (出庫直後~赤羽駅) 1270円
最近年末パワーだか何かわかりませんが出庫直後によくお乗せできます。
赤羽から上っていこうとも思いましたが、降車された位置の関係もあり中山道まで戻って上ることに。
19:46~19:56 (板橋本町~椎名町駅) 1540円
お客様多いなーと実感
この付近での営業はそもそもあまり想定していないです0
山手通りから目白通りを使って中に入ります
20:02~20:04 (下落合4~目白駅) 730円
20:19~20:42 (椿山荘~練馬駅) 2980円
ふと見たら椿山荘様がタクシーを欲してるランプが点灯していたので入ってみました、まぁ流れ悪かったですが笑
練馬駅と、都心とは逆方向に
20:50~20:57 (江原町1~下落合) 1270円
都心に戻る途中での営業でした
予定通り空いている道路を攻めますので新目白通りから普段なら明治通りに入り新宿に向かいますが、今日は明治通りに入ったらすぐ早稲田通りから外苑東通りに入りました。まあでも四谷三丁目までは結局営業できませんでしたが
21:14~22:13 (四谷三丁目~鶴見区菊名駅) 9170円
新宿に向かっていたらなかったであろう、しかし下道なっがいこと限りなし
外苑東から外苑西→中原街道→綱島街道と移るのですが、ほっとんど曲がりません笑
帰りはよこっぱね(首都高横羽線)でぶっ飛び銀座乗り場へ
23:41~00:47 (銀座11号乗り場~ひばりが丘) 11190円
さすが11号単価が高い、けど今日は下道に縁があるのかなと(*_*)笑
青梅街道が混んでたので新青梅を爆走しました
そしてここからが今日のこの過去最高売り上げを作れた要因でもあろう営業の2連発
ナビでは武蔵野市(営業区域内)となっていたはずが日報を見たら西東京市東伏見
ここ営業区域外(笑)
でも三鷹市は営業区域内であり、外→内の営業は許可されているので大丈夫です!
(例えば仮に東伏見~横浜とかはだめです、外→外なので)
なんだかんだ初の外→内の営業でしたね
フィリピン系の方かな?メリークリスマス♪と言って2000円いただきました、感謝ですm(__)m
01:05~01:25 (三鷹駅北口~その付近~稲城) 4420円
さらに繋がり稲城まで
この2回がなぜ重要だったかというと
2回前の営業のひばりが丘から帰るには下道でまた時間をかけてトロトロと帰らねばなりません、しかも忙しい日とはいえ時間的に帰り道にお客様がいるかどうかもわかりません。
しかし、この2回の営業で中央道稲城インターの入り口の目の前まで連れてきてもらいました、ほんとに目の前でした笑
そしてまた5000円いただきチップ、三鷹の方々って太っ腹?笑
高速で20分ちょっとで銀座まで吹っ飛びます
01:50~02:19 (銀座8~明学前~大崎駅) 4420円
普段なら六本木に向かってたかもしれませんが、絶対にまだ銀座にお客様がたくさんいると判断し、行ったらすぐご乗車
02:57~03:05 (銀座8~芝園橋) 1270円
女性でしたが、銀座と六本木の差ですね、銀座から自宅までだとどんなに近いところでもほとんどが1000円越えます。
あと銀座周辺の道、昭和通り、第一京浜、日比谷通りなどは基本渋滞はしていないので効率も良いです
六本木はとりあえず、いたるところで混んでます笑
03:10~03:24 (西新橋3~三井記念病院らへん) 2710円
また銀座に戻ろうとする途中で秋葉原の方まででした
03:40~04:24 (銀座8~町田市つくし野) 13220円+高速利用(霞が関~横浜青葉)
銀座に戻ってのことでしたが、本来ありがたいと思うところですが
このクズは乗り逃げしようとしました(´_ゝ`)w
金がないと言い出しなぜか逆ギレしイスを蹴り暴れて出ていきました。そして降りてから私に住所を最初に伝えて家の前まで連れられたことを思い出し、通報を恐れたのか、戻ってカード決済しました。最後に謎のがんばれよの一言、酔っぱらってたとはいえ、ある程度客層の良さ(マナー的な意味で)の信頼があった銀座からもこんなクズが出てくるのかと思い、怖いなと思いました。
名前と住所、晒してやろうかと思いましたけどね笑
クズクズいってすみませんm(__)m
疲れたのでもう帰ろうとも思いました
この時点で55740円
しかしふと思いました、今日6万やらずにいつやるんだと笑
いつもなら帰ってるかもしれませんが
気持ちを切り替え銀座にまだお客様がいることを信じ
いつもなら絶対に六本木に戻るであろう時間に銀座に突っ込みました
そして電通通りを走ってたら目の前にお客様が2組、手前に女性1名、奥に中年男性
両者手を挙げています
よく手前の女性を無視して、ロングが出そうな奥のサラリーマンを乗車させるなんてシーン見かけますが、私は絶対そんなことしません笑
05:07~05:22 (銀座6~学習院前) 3520円+高速利用(土橋~護国寺)
理想的なミドル、完璧です、ガス入れする白山も近いです。
ちなみに仮に最初に手を挙げたのが奥のお客様でも手前のお客様が手を挙げるのに気付いたら手前のお客様を優先してお乗せします、これを破ったら乗車拒否となりかねません。
降車場所が狭い道路だったのですが、後ろから車が来て通れなくブーブー鳴らされました、少しくらい待てよジジイこのやろう笑
鳴らしたところで何も変わらんのに無意味で迷惑な早朝に鳴り響くクラクション
お客様には気にしなくていいですよと声かけしました
まぁ、走行中に鳴らすってのも私はほっとんどしたことがありません
そもそも鳴らす前に自分が減速するなり車間あけるなり努力をすべきだし本当に危ないときなんかは鳴らす余裕なんかないなんてことがほとんどです。鳴らす余裕があるくらいなら相手の動きをある程度予測すれば鳴らす必要なんか無いし、ほとんど自分の動き次第で安全に走行できます。
だから基本鳴らす車(主に長く鳴らすやつ)はバカ丸出しの運転下手な人だと思っています(^◇^)笑
鳴らすときって赤信号から青に変わっても前の車が動かない時とか、真横から車線変更してきたり真正面から迫ってきて鳴らさないとどう頑張ってもぶつかる時とかそれくらいだと思います、まぁ細かいこと言えばもう少しあるかもしれませんがね。
最後に不忍通りから白山に向かう途中に反対側にお客様、でっかいスーツケース2個
Uターン禁止の道路ですが、成田なんて言われたらどうしようなんて思い
うまい具合に転回してしまいました笑
結果的には、
05:32~05:39 (大塚2~大塚駅) 910円
ある意味ほっとしました
羽田なら走行距離オーバー、成田なら時間も距離も大幅にオーバー
ナイトは1日の走行距離は270km(っていわれてます)
今日は*除外高速分省いて266kmでした、最後の方は計算しながら営業所に帰りました笑
(*除外高速分とは東名、中央、京葉道など首都高以外の高速道路を走行した距離は走行距離に計算されないことをいいます。)
これで6万越えたので満足しました。
しかしなぜか大塚駅とは反対方向の車線にいました笑
地理がまだわかっていないのかな、Uターンしたのにまたその先でぐるっと回ってきました。
年末最後の繁盛日、クリスマスらしい売り上げになったかなと思いました。
あと年内は来週の火曜日のみです。無事故無違反無苦情無忘れ物で頑張ります!
営収 60160円(税込)
実車率 50.00%まさかのピッタリ
走行距離 266km